Translate

2013年1月6日日曜日

帰郷しています。

この世界に入ってから帰郷は何度かしていますが
家族と正月を共にするのは15年ぶりです。
ミイコも二度目の鹿児島です。
飛行機辛かった?やっと元気になりました。
ご飯食べなくてみんなに心配かけました(汗

1/6にようやく初詣に行ってきました。
どこに行きたいか良く考えた結果、私が3歳から12歳まで過ごした鹿児島県の南薩地方を見渡す金峰山の神社に行きたいと思いました。
30何年以上ぶりでした・・・。


今では山頂に限りなく近いところまで
車で上がれるようになっていました。
幼い頃、おてんばだったので、はしゃぎ過ぎたのか
うっかりこのローソクを踏んでしまって火を消してしまいました。
忘れた事は無かったです。もう一度ちゃんと謝りました。
この鳥にもう一度会いたくて。
変わらない様子に感激しました。
この鳥が想い出の象徴でした。
舌を出してるのが私。
山頂に“稚児の宮”があります。
ここは記憶に無くて、今回知って、どうしても行きたいと思いました。

『伝説によると、大昔釣り好きな少年が釣りに行って溺れ死んだという。その子供を岩に祭ったところ、岩の淵から水のしずくが耐えず流れ落ちるようになった。これはその子供の死を悲しむ母親の涙であると言われている』

“稚児の宮”は山頂から50mほど奥に入ったところにありました。
日没前の静けさと淋しさで、一瞬気後れしてしまいました。
肝心の神社は写真を取り損ねたのですが、
今回は帰郷した甲斐があったな、と思えるくらい、
ここに来れて満足でした。


2013年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。


年末に作成した男面「新五郎」です。

新五郎は人形に仕立てる予定です。

2012年12月26日水曜日

阿智高校(長野県下伊那郡)の授業で上演

12/25 クリスマス。
長野県下伊那郡の阿智高校2年生の
「地域文化」という授業で、外部講師として
『障遣願舞・宇津神楽』を上演してきました。

終了後、男子はいなくなっちゃった☆

コワイコワイw と言いながら、人形に
興味を持って頂けて嬉しかったです。

私は楽しかったですけど、皆さんどうだったかな?

2012年12月23日日曜日

そんなSNSが・・・

1つ前のブログでSNSへの思いを綴りましたが
なんと昨日の降雪で
しなった竹がインターネット回線を見事に切断しましたw
無事に復旧致しました(汗

ご報告まで・・・。

2012年12月21日金曜日

SNSを楽しんでいます。

ブログの他にTwitterを始めましたが、
ついにFacebookも始めました。

実は結構目に見えない相手との交流に対して
偏見と抵抗があったのですが
嫌な事ってほとんど無くて、
むしろ良かった事の方が多かったような気がします。

今年3月の調布市せんがわ劇場で開催された
人形演劇祭“inochi”で上演した際に打ち上げの席で
映画『VEIN-静脈-』の渡邊世紀監督からTwitterを進められました。
最初は気乗りしないままその世界に足を踏み入れました。
すると・・・、アンケート以外に自分の舞台についての感想が
タイムリーにつぶやかれている事にとても驚かされました。
貴重なご意見もTwitterをやっていなければ、私は知る事も無かった話です。

その時の私の舞台の感想をつぶやいて頂いた方々とは
今でも繋がっていて、その後の私の公演にもお越し頂いたり、
お互いに見たい舞台が一致したときは一緒に観劇しに行ったり、
後は、日々のTwitterでのやりとりから、私にとって参考になりそうな資料を提供して頂いたりもしています。
コラボの話も上がって、実際打ち合わせでお会いしたりもしています。

Facebookも同じく回線の繋がりではあるけれど、匿名では無く、
顔の分かる方との交流が出来るので、
私みたいに故郷から出っぱなしの人間は
旧友とも疎遠になるのですが、思わぬ再会が出来たりしています。
匿名のTwitterから引き続き本名でFacebookでお友達になったりもしています。
また海外との交流も容易に出来るので、
待っているだけで無く、こちらからアプローチ出来るので、
かつて海外でお世話になった舞台関係者に挨拶などしていければ、と
思っています。

私のように多くの人との交流の無い里山にいても
(私の性格も大いに関係していますが・・・)、
SNS
social networking service 個人間のコミュニケーションを促進し、社会的なネットワークの構築を支援するインターネットを利用したサービスのこと。趣味、職業、居住地域などを同じくする個人同士のコミュニティーを容易に構築できる場を提供している。ソーシャルネットワーキングサービス》
を活用する事で、
人とのコミュニケーションによって広がりや、
可能性を感じています。

飯田美千香 Facebook↓
http://www.facebook.com/yumehina.net

百鬼ゆめひな Twitter↓
https://twitter.com/yumehina_net
     

2012年12月13日木曜日

来年の準備

有り難い事に
来年のスケジュールが少しづつ決まってきています。
またいつものように、予定表を作らないと
感覚が分からなくて、少しソワソワします。
春になる前に、初の海外公演が2カ国で決まりそうです。
良いお知らせ出来るといいなと思います。

結構書くことあって何よりでした。
来年もいろんな所でご縁がありますように。



2012年12月5日水曜日